コラム|津島市 歯医者 歯科をお探しの方は【医療法人津島 にしおわり中央歯科おやこ歯科】まで

時間
9:00~12:00
13:30~18:30

★:13:00~17:30
休診日:木・日・祝
※祝日のある週は木曜診療

〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字宮重457

  • 地図
  • メニュー

定期的に受けたい!「PMTC」で予防ケア

こんにちは。 津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   「PMTC」という言葉をご存知ですか? これは歯科医院で行う、ワンランク上の歯のクリーニングです。     PMTCって何のこと? PMTCとは”Professional Mechanical Tooth Cleaning”の略で、歯科医師や歯科… 続きを読む

指しゃぶり・爪噛み癖のやめ時、やめ方はいつ?

こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 小さいお子さまがよくやってしまう癖で、指しゃぶりや爪噛みがあります。親御さんから「どうやったらやめさせられますか?」というご質問をいただくことのひとつでもあります。 指しゃぶりや爪噛みはいつまでやっていいの? 赤ちゃんの時はみんな指しゃぶりをするもので精神を安定するものだと言われて… 続きを読む

亜鉛の働きについて

こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 今回は、ミネラルの1つである亜鉛についてお伝えしていきます。 亜鉛とは? 亜鉛はたんぱく質と結合した状態で存在しており、約200種類以上の酵素の構成成分となります。 傷の治りを早めることや、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの材料になるなど様々な働きがあります。 亜… 続きを読む

なぜ歯茎は腫れるのか

津島市・あま市で歯医者さんをお探しの皆さん。こんにちは、にしおわり中央歯科おやこ歯科です。 皆さんは、歯茎が腫れるというとパッと何を思い浮かべますか?歯周病や親知らずを思い浮かべる方は少なくないのではないでしょうか。 歯磨きを頑張っているのに定期検診に行くたびに腫れていると言われることや突然歯茎が腫れたなんていう経験をされたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、な… 続きを読む

電動歯ブラシにはどんな種類があるの?

みなさんこんにちは。 津島市・あま市エリアで歯科医院をお探しのみなさん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 みなさんは電動歯ブラシを使用したことはありますか?近年ではオーラルケアへの関心も高まり電動歯ブラシを使用する方が増えてきています。 2008年には、電動歯ブラシの使用経験がある人は57.4%と、半数以上を占めています。そのなかで「現在使用している人」が19.4%、「過… 続きを読む

清掃補助グッズについて

こんにちは。 津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 みなさま、歯磨きする時に歯ブラシ以外に何か使っていますか? デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシなどを清掃補助グッズと言います。 歯ブラシだけで頑張って磨いていただいても、 歯と歯の間の汚れは約60%しか落ちていないといわれています。 そのため、歯ブラシだけでは届か… 続きを読む

虫歯の段階、治療の仕方について

津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、こんにちは「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 突然ですが、皆さん虫歯にも種類があることをご存じですか? 虫歯は、治療回数の少ない小さな虫歯から痛みが伴う大きな虫歯に分かれています。 今回は、その段階にお話します。 歯の構造について 歯は外側からエナメル質・象牙質・歯髄(神経)という構造でできています。一番外側に覆っているのがエナ… 続きを読む

消毒・殺菌・滅菌…一番威力があるのはどれ?

こんにちは。 津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。   新型コロナウイルスの流行で、巷にはコロナ対策グッズが溢れています。 このようなグッズには「殺菌」や「消毒」といった言葉が書かれていますが、皆さんは「消毒・殺菌・滅菌」に違いがあるのをご存知ですか?   この違いを覚えておくと、対策グッズを選ぶ際にお役に立つ… 続きを読む

砂糖だけじゃない!?酸性の食べ物・飲み物も歯を溶かす!?

こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 皆さん「酸蝕症(さんしょくしょう)」という病気を知っていますか? むし歯は、プラーク中の細菌が酸をつくって歯を溶かす、細菌が関係した病気です。 一方、酸蝕症は酸によって直接歯が溶かされる、細菌が関わらない病気です。 酸蝕症は、体の中でつくられる酸や、体の外から取り込まれる酸性物質が… 続きを読む

歯と健康によいおやつの紹介

津島市・あま市で歯医者さんをお探しの皆さんこんにちは。 にしおわり中央歯科おやこ歯科です。 今回のテーマは歯と健康によいおやつについてご紹介していきます。 チーズ チーズはたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれている食品です。 チーズに含まれているたんぱく質の一つがカゼインです。 カルシウムの吸収を高め、胃や腸などの消化管の働きを調節する効果があります。 また、チーズはピーナッツ… 続きを読む
1 2 3 4 5 6 9