コラム|津島市 歯医者 歯科をお探しの方は【医療法人津島 にしおわり中央歯科おやこ歯科】まで

時間
9:00~12:00
13:30~18:30

★:13:00~17:30
休診日:木・日・祝
祝日がある週は木曜日か祝日に診療
詳しくは診療日カレンダー又はお知らせをご覧ください

〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字宮重457

  • 地図
  • メニュー

【津島市・あま市】お子様の歯並びを整える!小児矯正で後悔しないためのマウスピース矯正ガイド|にしおわり中央歯科おやこ歯科

「うちの子の歯並び、大丈夫かな?」愛知県津島市やあま市にお住まいの親御さんなら、一度はこんな不安を抱いたことがあるかもしれません。お子様の成長は喜ばしい一方で、歯並びに関するお悩みは尽きないものです。特に、小さいうちに気づいてあげたいのが、将来の口腔健康に大きく影響する歯並びの問題です。

歯並びの乱れは、見た目だけでなく、虫歯や歯周病のリスクを高めたり、発音に影響が出たりと、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。そこで重要になるのが、お子様の成長段階に合わせて行う小児矯正です。

津島市、あま市で小児矯正をお考えの皆様、ご安心ください。にしおわり中央歯科おやこ歯科では、お子様一人ひとりに合わせた最適な矯正治療をご提案し、健康な歯並びと明るい未来をサポートいたします。


①:小児矯正の重要性とメリット、治療内容

「小児矯正って、いつから始めるのがいいの?」「どんな治療をするの?」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。小児矯正は、お子様の顎の成長をコントロールしながら、歯並びを整えることを目的とした治療です。乳歯と永久歯が混在する混合歯列期(6歳〜12歳頃)に行う「一期治療」と、永久歯が生え揃ってから行う「二期治療」に分けられます。

この時期に矯正治療を行う最大のメリットは、顎の成長を利用できる点にあります。まだ骨が柔らかいお子様の時期に適切なアプローチをすることで、将来的に抜歯を避けられる可能性が高まり、より理想的な歯並びを効率的に実現できるのです。また、歯並びが整うことで、虫歯や歯周病のリスクが減り、発音が改善される、コンプレックスが解消されるなど、心身の健康にも良い影響を与えます。

にしおわり中央歯科おやこ歯科では、お子様にも負担の少ないマウスピース矯正を中心に、様々な治療法をご提案しています。マウスピース矯正は、透明で目立ちにくく、取り外しが可能なため、食事や歯磨きも普段通り行えるのが大きな魅力です。お子様のライフスタイルに合わせて、無理なく続けられる治療計画を一緒に考えていきます。


②:にしおわり中央歯科おやこ歯科の強み

津島市、あま市にお住まいの皆様に、当院が選ばれる理由をお伝えします。にしおわり中央歯科おやこ歯科は、お子様の小児矯正において、以下の3つの強みを持っています。

まず、当院は最新デジタル矯正を導入しています。3Dスキャナーでお口の中を精密に計測し、お子様の歯並びの現状と将来の予測を立体的にシミュレーションできます。これにより、治療のゴールを明確にし、お子様や親御さんも安心して治療に臨むことができます。また、従来の型取りが不要になるため、お子様の負担も大幅に軽減されます。

次に、痛みに配慮した治療を徹底している点です。矯正治療は痛みが伴うイメージがあるかもしれませんが、当院ではお子様が安心して治療を受けられるよう、痛みを最小限に抑える工夫を凝らしています。例えば、お子様の成長段階に合わせた最適な矯正装置の選択や、きめ細やかな調整を行うことで、不快感を軽減します。また、スタッフ全員が小児歯科治療に精通しており、お子様の気持ちに寄り添った優しい対応を心がけています。

当院は「おやこ歯科」という名の通り、ご家族皆様で通えるアットホームな雰囲気も自慢です。お子様が楽しく通院できるよう、キッズスペースを完備し、笑顔で帰っていただけるような環境づくりに努めています。津島市、あま市の地域に根ざした歯科医院として、お子様の健やかな成長を全力でサポートいたします。これまでも多くの症例に対応し、お子様の素晴らしい笑顔を引き出すお手伝いをしてきました。


③:FAQ/費用

小児矯正に関して、よくあるご質問と費用目安をご紹介します。

Q1: 小児矯正はいつから始めるのが良いですか?

A1: 歯並びの状態にもよりますが、一般的には乳歯と永久歯が混在する6歳~12歳頃の、顎の成長期に始めるのが効果的です。まずは一度、検査にお越しいただくことをおすすめします。

Q2: マウスピース矯正は痛いですか?

A2: 従来のワイヤー矯正に比べ、マウスピース矯正は比較的痛みが少ないと言われています。新しいマウスピースに交換した際に、多少の圧迫感を感じることはありますが、数日で慣れることがほとんどです。

Q3: 治療期間はどれくらいですか?

A3: お子様の歯並びの状態や成長によって大きく異なりますが、一期治療で1年〜2年程度、二期治療で2年〜3年程度が目安となります。

Q4: 費用はどれくらいかかりますか?

A4: 矯正治療は自由診療となるため、費用は治療内容によって異なります。目安として、マウスピース矯正の治療費は数十万円からとなることが多いです。詳細な費用については、お子様の口腔内の状態を拝見し、治療計画を立てた上でご提示させていただきます。お気軽にご相談ください。


④. まとめ

愛知県津島市、あま市にお住まいの皆様、お子様の歯並びは、将来の健康と自信に直結する大切な要素です。小児矯正は、お子様の成長期を最大限に活かし、健康的で美しい歯並びを手に入れるための有効な手段です。

にしおわり中央歯科おやこ歯科では、最新デジタル矯正と痛みに配慮した治療を軸に、お子様一人ひとりに最適な矯正治療をご提案しています。目立ちにくいマウスピース矯正で、お子様の負担を減らしながら、理想の歯並びを目指しましょう。

「うちの子も、きれいな歯並びになってほしい」「将来、歯で困ることがないようにしてあげたい」そうお考えでしたら、ぜひ一度当院にご相談ください。津島市、あま市から通いやすいにしおわり中央歯科おやこ歯科が、お子様の笑顔と健康な未来をサポートいたします。

まずは無料カウンセリングから、お気軽にご予約ください。お電話またはWebサイトより、ご希望の日時をお知らせください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

このページは院長が監修しています

監修 院長 田中 貞明
2021年4月 にしおわり中央歯科おやこ歯科 開業
学校保健県立学校部学校歯科医理事