コラム|津島市 歯医者 歯科をお探しの方は【医療法人津島 にしおわり中央歯科おやこ歯科】まで

時間
9:00~12:00
13:30~18:30

★:13:00~17:30
休診日:木・日・祝
※祝日のある週は木曜診療

〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字宮重457

  • 地図
  • メニュー

赤ちゃんの歯磨き嫌いを克服するコツ

赤ちゃんの歯磨きがスムーズに進まないのはよくあることです。しかし、歯磨き嫌いを放置してしまうと、虫歯リスクが高まり、健康な歯を維持するのが難しくなります。歯磨きを楽しい習慣に変えるためには、工夫や親子のコミュニケーションが大切です。以下では、赤ちゃんの歯磨き嫌いを克服するための実践的なコツをご紹介します。


1. 楽しい雰囲気を作る

歯磨きを嫌がる原因の一つは、赤ちゃんが緊張や不安を感じていることです。歯磨きの時間を楽しいものにするために以下を試してみてください。

  • 歯磨きソングを歌う
    親が歌を歌ったり、歯磨き用の音楽を流すことで、楽しい雰囲気を作れます。
  • 好きなキャラクターの歯ブラシを使う
    赤ちゃんが興味を持つデザインの歯ブラシを選ぶことで、歯磨きへの抵抗感を減らせます。

2. 親が歯磨きを見せる

赤ちゃんは親の行動を真似することが大好きです。親が楽しそうに自分の歯を磨く姿を見せることで、興味を持たせることができます。

  • 一緒に歯磨きをする
    鏡の前で親子一緒に歯磨きをすると、赤ちゃんも自然と歯ブラシを持つことに慣れます。

3. ステップを小さく分ける

いきなり長時間の歯磨きは赤ちゃんにとって負担になります。最初は数秒から始めて、少しずつ時間を延ばしていきましょう。

  • 歯ブラシを口に入れる練習からスタート
    磨く前に、赤ちゃんが歯ブラシを口に入れる感覚に慣れることが大切です。
  • ガーゼでのケアから始める
    歯磨きが難しい場合は、濡らしたガーゼで歯を拭くことから始めましょう。

4. ご褒美やポジティブな声掛け

歯磨きが終わった後に「よくできたね!」と褒めることで、赤ちゃんが達成感を感じられます。

  • 歯磨き後の楽しみを作る
    歯磨きが終わったら絵本を読むなど、楽しい時間を用意してあげましょう。

5. 専用の歯磨きグッズを活用する

赤ちゃん用の電動歯ブラシや歯磨きトレーニング用のおもちゃを使うと、興味を引きやすくなります。また、赤ちゃんの口に合った柔らかいブラシを選ぶことも重要です。


6. 無理せず継続する

赤ちゃんが泣いて嫌がる場合は、無理に磨こうとせず、一旦中断することも必要です。少し休んでから再挑戦することで、嫌悪感を軽減できます。


7. 歯科医師に相談する

歯科医師や歯科衛生士に相談すると、赤ちゃんの成長段階に合わせた適切な方法を教えてもらえます。定期検診を受けながら、歯磨き習慣をサポートしてもらいましょう。


まとめ

赤ちゃんの歯磨き嫌いは、親の工夫次第で克服できることがほとんどです。歯磨きを楽しい時間に変えることで、自然と習慣化することができます。短時間でも続けることが大切なので、焦らずゆっくり進めていきましょう。親子で楽しい歯磨きタイムを作りながら、赤ちゃんの健康な歯を守りましょう!