シーラントをすることで虫歯の予防につながるの…?
こんにちは。津島市・あま市エリアで歯科者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。
お子さまの生えたての歯、乳歯や生え変わる永久歯で虫歯のできやすい場所はどこかご存じですか?
虫歯のできやすい場所は噛み合わせにある小窩裂溝という歯の溝です。
お子さまの健康できれいな歯を保つためにシーラントという予防処置があります。
今回は、シーラントについてお話します。
シーラントとは?
シーラントは虫歯の予防です。虫歯のできやすい小窩裂溝という歯の溝の汚れをきれいにお掃除します。その後シーラント剤という歯科用の樹脂を流し込み、光を当て固めるものです。
乳歯や生えたばかり永久歯は大人の歯に比べるとまだ弱く虫歯になりやすいです。特に、奥の歯や凸凹した溝の磨き残しは、気が付いた時には進行している場合もあります。
歯の溝を埋めることで虫歯の原因にもなる汚れの侵入を防ぐことができます。
シーラントができるのは乳歯だけではなく、その奥に生えてくる6歳臼歯や12歳臼歯などの永久歯にも行うことができます。
シーラントのいいところ!
・虫歯になりにくい
お子さまの虫歯は進行が早く気付きにくいのが特徴です。そうなる前にシーラントをすることで虫歯になるリスクを減らすことができます。
・歯を削らずにできる
歯医者さんで虫歯の治療になると、キーンと嫌な音がして怖い…など大人の方でも少し抵抗がある方もいると思います。ですが、シーラントは虫歯の予防なので小さなお子さまも歯を削ることなくできます。

シーラントの注意点…
・取れることもある
一度つけたから安心!ではなくシーラントは歯を削らずにできるものなので食事などで取れることもあります。一度取れてしまったからもうできないわけではなくもう一度つけることができるのでご安心ください。
・定期的に歯医者さんに行く必要がある
シーラントは永久ではありません。そのため定期的に歯医者さんで検診していただく必要があります。
さらに、定期検診に行くことで、苦手意識の高いお子さまが歯医者さんへ行く練習にもなります。
最後に…
お子さまから歯が痛い!と言われてからでは遅いことの方が多いです。乳歯は永久歯と比べると虫歯の進行が早く5~6か月で神経まで達することもあります。そのため、定期的に歯医者へ検診に行くことが重要になります。きれいで健康な歯を維持するためにもシーラントをして予防していきましょう。
気になることがあればご気軽にご相談ください!