コラム|津島市 歯医者 歯科をお探しの方は【医療法人津島 にしおわり中央歯科おやこ歯科】まで

時間
9:00~12:00
13:30~18:30

★:13:00~17:30
休診日:木・日・祝
※祝日のある週は木曜診療

〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字宮重457

  • 地図
  • メニュー

口呼吸はなぜいけないの?口呼吸が引き起こす影響とは!

こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。

コロナが始まってから、マスクをつけて過ごす時間がとても多くなりましたね。

その影響から日ごろから、口で呼吸してしまう方やお子さまが増えてきています。

口呼吸にはいろいろと悪い影響があります。

今回はなぜ口呼吸がいけないのか?について紹介していきたいと思います。

唾液が少なくなる!

口で呼吸をしていると常に口の中が乾燥していきます。

乾燥しているということは、唾液が蒸発して少なくなっているということです。

唾液には、

  • 自浄作用:食べかすなどを洗い流す
  • 殺菌作用:菌の発生を抑えてくれる
  • 保護作用:歯の周りに膜をはり保護してくれる
  • 希釈作用:酸性の濃度を下げてくれる
  • 緩衝作用:酸性になっているのを中性に戻してくれる
  • 再石灰化作用:溶けた歯の表面を修復してくれる

など、たくさんの良い作用があります。

この作用でむし歯や歯周病などから、お口の中を守ってくれています。

口の中が乾燥していると、これらの作用が期待できません。

また、むし歯菌や歯周病菌も繁殖しやすくなり、『むし歯』や『歯周病』になりやすくなります。

歯並びにも影響してくる

歯並びは「歯とあごのバランス」で決定します。

歯の大きさは、削ったり被せたりしなければ、変えることができません。

歯が並べる大きさにあごが成長しなければ、歯はきれいに並べず、ガタガタになってしまいます。

口で呼吸をしていると

上あごに舌がつかない→あごがうまく成長しないで、ガタガタになってしまう。また、舌の筋力も衰えてしまいます

唇や筋力がおとろえる→唇に力がないので、歯が舌に押されることで、歯が出てきてしまい隙間が空いてしまうなど

いろいろな悪影響が出てきてしまい、歯並びを悪くしてしまいます。

風邪を引きやすくなる!

鼻で呼吸をしていると、鼻毛や粘液の抗体が異物の侵入を防いでくれます。

また、鼻水は1日1ℓも分泌しているといわれています。

そのため、鼻を通る空気を加湿してくれます。

約90%まで湿度を高めて、体に取り入れます。

鼻は空気清浄機であり、加湿器でもあります。

口呼吸をしていると、菌が体内に入り込みやすくなるため風邪を引きやすくなります。

健康のためにも、鼻呼吸は大切なのです。

口呼吸は様々なところに悪影響を及ぼします。

癖になっていたりすると、なかなか治りにくいです。

ご自身やお子さまが日常で鼻呼吸しているか、口が開いたままになってないか、ぜひ意識してみてください。

お口が開いていたら、その都度閉じるように気を付けてください。