コラム|津島市 歯医者 歯科をお探しの方は【医療法人津島 にしおわり中央歯科おやこ歯科】まで

時間
9:00~12:00
13:30~18:30

★:13:00~17:30
休診日:木・日・祝
※祝日のある週は木曜診療

〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字宮重457

  • 地図
  • メニュー

歯の着色や黄ばみについて

こんにちは。

津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。

歯の着色や黄ばみが気になるという方は多くいらっしゃると思います。

今回は、なぜ歯に着色が付くのかその原因は何か、その着色を落とすためにはどうしたらいいのか、対策できることはあるかお話していきます。

まずは、歯の着色や黄ばみの原因についてです。

日常生活で多いのは『コーヒーや紅茶をよく飲む』・『タバコを吸う』などの原因となります。歯にはペリクルという膜が覆っていますがその膜に着色やヤニが付着し、そのまま長期間置いておくと歯に沈着し歯の色が変化していきます。

他には虫歯による黒い着色や年齢による歯の色の変化も原因の一つとしてあります。

着色を予防する方法

〇ご自宅でもできるホームケアの一つとしてホワイトニング効果のある歯磨き粉を使うことがおすすめ

日常的に使用することで完全に予防することはできませんが、着色がしにくくなります。

ただし、全ての着色・黄ばみを予防でいるわけではないためホワイトニング後に色を長持ちさせるために使用し、歯科医院での定期的なクリーニングを行うことでより効果長持ちするためおすすめです。

〇ペリクルを取り除く

ペリクルから色素が沈着することで色の変化が起こる為、定期的に取り除いていくことで、歯の色が黄色くなるスピードを遅くすることができます。

ただし、ペリクルは普段の歯みがきで除去することはできないため定期的に歯科で検診を受ける必要があります。

歯の白さを長持ちさせるための方法

〇歯磨きは力を入れすぎず優しく磨く

歯磨きする時、力を入れて磨く方が汚れは落ちるのでは?と普段から力を加えて磨く人もいるかと思います。ですが力いっぱい歯磨きをすると歯の表面に小さな傷がつきます。その傷に汚れや着色が付く原因になります。優しく磨くことで歯の表面に傷がつくことが防げます。

〇一日に飲むコーヒーや紅茶など色素の濃い飲み物の摂取回数を減らす

日常的にコーヒーや紅茶など飲む人は多いと思いますが、摂取回数の多い方は回数を減らしてみるのも効果があります。

他にも着色しやすい食べ物や飲み物には、カレー・イチゴ・ブドウ・赤ワイン・緑茶など色々あります。

これら全てを制限することは難しいですが、まず飲み物をお水に変えるだけでも効果はあります。

〇歯科での定期的なクリーニングを受ける

歯科でのクリーニングを受けることで、上記でお伝えしたペリクルを取り除くことや歯みがきではなかなかとることのできない着色も除去知ることが可能です。

歯科医院でのメンテナンスの際に行う『PMTC』では、歯磨きでは取り切れない汚れ(ペリクルやバイオフィルム)と一緒に歯の表面についている着色や黄ばみを取りきれいにすることができます。同時に虫歯予防にもつながるので定期的に歯科への検診に通うことがおすすめです。

日常生活の中で、歯の着色・黄ばみが気になる方も多くいるかと思います。できるところから気を付けていくことが大切です。

歯を根本から白くするのであればホワイトニングがおすすめですが、なんとなく色が気になる、まだらに着色がついているのが気になるという方はいきなりホワイトニンを行うのではなく一度着色取りから初めてにみてもいいかもしれません。

表面の着色を取るだけでも歯の色は1トーン明るくなることがあります。検診で、虫歯や歯周病を予防しながら着色を除去することができます。

歯の色でお悩みの方、気になることがあれば当院スタッフまでお尋ねください。