2022年10月28日 歯医者さんに行こう!! 津島市・あま市で歯医者さんをお探しの皆さん。こんにちは、にしおわり中央歯科おやこ歯科です。 昔からなんとなく歯医者さんが苦手で、大人になった今もどう付き合っていけばいいのかわからない方が多いのではないでしょうか? 先進国の中で、日本は歯科医院の受診率が低い国と言われています。世界でもっとも予防が進んでいるスウェーデンでは歯科の定期検診の受診率が国民の90%で、他の欧米諸国も80… 続きを読む
2022年10月21日 親知らずは抜くべき? こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 突然ですが、皆さんは親知らずに悩まされた経験はありますか? 親知らず、そう聞くといいイメージを持たれる方は少ないように思われます。それもその筈で、多くの人が酷く腫れたり痛みが出たりする歯だからです。親知らずは20歳頃に一番奥に生えてくる歯で乳歯から生え変わる歯ではない、… 続きを読む
2022年10月14日 口唇ヘルペスってどんな病気? こんにちは。 津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 体調が悪い時、疲れやストレスが溜まると口の周りに水ぶくれができ、痛みが伴うことで悩まれている方もいるのではないでしょうか。 それは「口唇(こうしん)ヘルペス」と呼ばれるものです。 今回は「口唇ヘルペス」の原因や症状、対処法などについてお話していきたいと思います。 〇口唇ヘルペス… 続きを読む
2022年10月7日 虫歯や歯周病菌の抑制効果のある?クロルヘキシジンってどんなもの? こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 皆さんは、普段マウスウォッシュを使っていますか?様々な種類があるため、どのマウスウォッシュを選べばいいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、当院でも取り扱っている「エスクールうがい薬」にも配合されているクロルヘキシジンという虫歯や歯周病の抑制… 続きを読む
2022年9月30日 鉄の働きと貧血と歯周病の関係 こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 今回のテーマは、栄養素の鉄のお話と鉄不足によって引き起こされる貧血と歯周病についてのお話です。 鉄の働きについて 鉄はミネラルの一種であり、判断力や睡眠などの脳神経伝達物質の合成に関わる栄養素です。 また、鉄は全身に酸素を運ぶ役割をもつヘモグロビンを作る材料となるため重… 続きを読む
2022年9月28日 口内炎にも種類がある?意外と知られていない口内炎の種類とは 津島市・あま市エリアで歯医者さんをお探しの皆さん、こんにちは。 にしおわり中央歯科おやこ歯科です。 みなさんは、お口の中に口内炎ができたことはありますか? 口内炎ができると、食事の際に痛みが出たり、しゃべりにくくなったりします。 実は口内炎にはさまざまな種類があります。今回は代表的な3つの口内炎について解説します。 ①アフタ性口内炎 いくつか種類があるうち、最も一般的でよく知ら… 続きを読む
2022年9月23日 歯科定期健診・メインテナンスは何をするの? みなさんこんにちは。津島市・あま市エリアで歯科医院をお探しのみなさん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 みなさんは、歯科治療が終わった後、定期健診・メインテナンスを受けていますか? 今回は歯科定期健診・メインテナンスで行っている内容とその目的について紹介します。 歯周病検査(歯周基本検査・歯周精密検査) 成人の歯周病にかかる割合をご存じですか?成人で歯周病にかかる割合は約… 続きを読む
2022年9月9日 歯間のお手入れしていますか? こんにちは。津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です 。 皆さん、歯と歯の間のお手入れはどのようにしていますか? 歯間のお手入れグッズは、歯間ブラシ・デンタルフロス・糸ようじなどさまざまなものがあります。 中には使い方がわからない、面倒くさいから使ったことがないという方はいませんか? 多くの患者様が、むし歯ができる場所は歯間か… 続きを読む
2022年9月7日 根管治療の大切さ、治療中断が引き起こす影響 みなさんこんにちは。津島市・あま市エリアで歯科医院をお探しのみなさん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 皆さんは長くかかる虫歯治療をどう考えでしょうか、前は削って詰めただけで終わったのに今回は時間がかかるなと思われたこともあるかもしれません。 虫歯が小さければ削って詰めて終わりとなりますが大きくなるとそれでは終わらないのです。 虫歯が大きく神経の部屋まで到達している場合は… 続きを読む
2022年9月2日 歯の着色や黄ばみについて こんにちは。 津島市・あま市エリアで歯医者をお探しの皆さん、「にしおわり中央歯科おやこ歯科」です。 歯の着色や黄ばみが気になるという方は多くいらっしゃると思います。 今回は、なぜ歯に着色が付くのかその原因は何か、その着色を落とすためにはどうしたらいいのか、対策できることはあるかお話していきます。 まずは、歯の着色や黄ばみの原因についてです。 日常生活で多いのは『コーヒーや紅茶を… 続きを読む